sampre pizza阿佐ヶ谷店

活動報告その他エリア

突然だが寒い!さすがにこれだけ寒いとサンタクロースも引きこもって家で3DSやってて『いやこの寒さでプレゼントとかマジ無くね?』と木村拓哉風に開き直っていても文句は言えまい。その分世の中のお父さん達が頑張るしかない。

 

寒いと食べたくなるものは色々あれど、筆頭候補はいつだってあのアツアツの円盤状のアイツだ。そんなしゃもじ隊を知ってか知らずか、フト所用で降り立ったしゃもじ隊の目の前にいきなり現れた薪釜マン!『フオッフオッフオッ。今日こそはそのしゃもじ頂きにあがったなっしー』と若干どこかのキャラが混ざりつつ行く道を塞ぐではないか。そうはイカの(ピー)

 

つまりそれ位唐突に現れたのがこちらの『sampre pizza阿佐ヶ谷店』だ。こんな所にも薪釜ピッツァがあるんだねぇ。いいねぇ。なんてヨユーをかまして店頭のメニューを覗き込んだその瞬間。けたたましい轟音と共に雷鳴がほとばしり天空から龍が、地表は割れその裂け目から虎が駆け上がり正に龍虎激突の衝撃波で目覚めたヤマタノオロチが須佐之男命とランデブー@出雲大社式年遷宮記念2013

 

何が起きたのかもう充分に察して頂けたことかと思うが、つまりなんとマリナーラ350円!マルゲリータ450円!もしかして一切れカット売りでした的なオチかと思いきや写真は丸ごと1枚の見た目良さげなピッツァじゃない!今日はそもそもそんなつもりもなかったが、こうなっては時すでに遅し。しゃもじ隊!出動!

 

一応補足しておくと別にしゃもじ隊は貧乏丸出しな訳では断じてない。ナポリで食したピッツァはとにかく美味くて安くてそれこそ1枚300円とかで気軽に食べれて感動したわけだが、日本のピッツァはどうしても高い。もっと安ウマなピッツァが世に出てきてほしいのだ。

 

ということでいざ入店。まずはレジで注文&支払。ご注文はもちろんマルゲリータとグラスワインだ。グラスワインは300円なので、この時点でお会計は750円。やはりピッツァ450円の破壊力は凄まじいぜ。よく考えたらさ、しゃもじ隊大好きの富士そばで天ぷらそば大盛りが470円なんだぜ?デフレなのか?そうなのか?

 

カウンターで待つことしばし。アルバイトのお姉さんはだいぶオーダー間違っててんやわんやで店長に怒られていたがまぁそういう時もある。頑張れ!

 

さぁ来たマルゲリータ。当然にピッツァは机に置かれる前に頬張り始める迅速さが命。速さこそこの世の全て。その一瞬の油断によりピッツァの寿命はみるみる縮まっていくのだ。それは正にようやく地上に出たセミ。抜けていくシャンパンの泡。玉手箱のケムリを浴びた浦島太郎。塩を盛られたナメクジ。しゃもじを無くしたしゃもじ隊。え?もういい?

 

うむ。大きさも普通くらい。ちゃんとアツアツだ。なかなかいいね、いいわ美味しい。バジルはちょこっとしか乗ってないのでてへぺろな感は否めないがそこはご愛嬌。かたやトマトソースはしっかり乗っていてよい。モッツァレラもライトな味わいでこれはこれでアリです。生地もちゃんともっちり感あるし。

 

ということで。

 

いやーいいわこれ!こんな気軽にナポリピッツァが食べられてこの値段でなんて相当な革命な気がする。味のことを追求するのは野暮というもので、この値段と気軽さとオヤツ感覚がまさにこのコンセプトの生命線。日本に根付くのかどうかまだ何とも言えないし、薪窯で運用するのはかなりハードル高そうに思えるがしゃもじ隊としては全力で応援したい。それもしゃもじが折れてもいいレベルで。だからウチの近くにお店出してくれ…さすがに阿佐ヶ谷には通えないぜ…

 

家の近くにこんなお店があったら通いまくる。絶対毎週行く。いやーマジで頑張ってくれ、と店長のポッケにしゃもじ隊の住所を刻印したミニしゃもじをねじ込んで店を後にしたナイスウィークエンド。

 

ごちそうさまでしたー

 

 

*REVOLVER dino network 投稿 | 編集